ブヨによる被害の最も賢明な対策は、言うまでもなく「そもそも噛まれない」ことです。彼らの習性と弱点を理解し、正しい予防策を講じることで、被害に遭うリスクを劇的に減らすことが可能です。アウトドア・レジャーを心から楽しむために、最強の防御術を身につけましょう。まず、最も基本的で、そして最も効果的なのが「服装」による物理的な防御です。ブヨは、蚊と違って衣服の上から吸血することはほとんどありません。つまり、肌の露出をなくすことが、最大の防御策となります。夏場のアウトドアでは、暑くても必ず「長袖・長ズボン」を着用することを徹底してください。この時、体にぴったりとフィットするものではなく、少しゆとりのある、厚手の生地のものが理想的です。色にも注意が必要です。ブヨは、多くの吸血昆虫と同様に、黒や紺といった濃い色に集まる習性があります。これは、彼らの天敵であるクマなどを連想させるためとも言われています。白や黄色、ベージュ、オレンジといった、明るい色の服を選ぶことで、虫が寄ってくるのを防ぐ効果が期待できます。足元は、サンダル履きなどは厳禁です。必ず靴下を履き、ズボンの裾は靴下の中に入れる「登山スタイル」を実践しましょう。首元はタオルを巻く、帽子をかぶるなどして、露出部分を徹底的に減らします。次に、この物理防御をさらに強固にするのが、「虫除け剤」の化学的な防御です。ブヨに対しては、有効成分として「ディート」または「イカリジン」が含まれた製品が効果的です。ディートは強力で持続時間も長いですが、濃度によっては年齢による使用制限があります。一方、イカリジンはディートに比べて肌への刺激が少なく、子供にも使いやすいのが特徴です。活動場所や時間、使用する人の年齢に合わせて適切なものを選びましょう。スプレーする際は、ムラができないように肌に均一に広げ、汗をかいたらこまめに塗り直すことが効果を持続させるコツです。また、衣服の上からスプレーできるタイプの虫除け剤を併用すると、さらに防御力が高まります。最強の服装と、正しい虫除け剤の使い方。この二つの組み合わせが、あなたをブヨの脅威から守る、難攻不落の鎧となるのです。